こんにちは!!
大阪 桜ノ宮 京橋 天神橋筋六丁目 都島 メンズ専門美容室クオンヒール都島店アシスタントの重名です!!
今回は、メンズの流行のヘアスタイルについて解説していきたいと思います!!
個人的に特に人気があると思う2つのメンズヘアスタイルについて徹底解説していきたいと思います!!
「どのようなヘアスタイルが流行っているか分からない」、
「新しいヘアスタイルに挑戦してみたい」
という方などの参考になれば幸いです!!
それでは紹介していきたいと思います↓↓
1.マッシュスタイル
まず紹介するのは、「マッシュスタイル」です!!
ヘアスタイルにあまり詳しくないという方でも「知っている」という方も、
多いスタイルではないでしょうか??
では、マッシュスタイルとはどのようなヘアスタイルか??
基本的には↑の写真のような、前髪を眉毛付近で設定し、
サイドとバックはツーブロックを入れスッキリと刈り上げ、
トップ、フロント付近で束感やふんわりとした動きを出したスタイルになります!!
しかし、一言にマッシュスタイルと言っても長さや毛量によって見え方がかなり変わってきます!!
・
・
・
↑のようなマッシュスタイルはオーダー数が多く、一番王道のマッシュスタイルになります!!
眉毛にしっかりかかるような前髪の長さで、全体的に適度に動きのあるマッシュスタイルで
男女共にウケが良く、人気のスタイルです☆
王道の長さになるのでマッシュ初心者の方でも、挑戦しやすいオススメのスタイルです!!
・
・
・
全体的な長さを長めに設定し、パーマを当てた、マッシュスタイルです!!
長めのマッシュでもパーマを当ててあげることで、雰囲気がぐっと出てオススメです!!
また、どのパーマスタイルでも言えますがスタイリングがめちゃめちゃ楽になるので、
「スタイリングをするのが苦手」という方にもオススメできます!!
パーマとの相性が抜群に良いのもマッシュの魅力です♪
・
・
・
2.センターパート
次に紹介するスタイルは「センターパート」です!!
こちらも非常に人気のあるスタイルになります!!
若者に人気のあるYouTuber「コムドット」のメンバーの一人、
やまとさんがこのスタイルをしだして、一気に流行のヘアスタイルになったイメージです!!
では、センターパートとはどのようなスタイルか??
長さ自体は、先ほど紹介したマッシュスタイルより全体的に長く設定されていることが多いですが、
横後ろはスッキリ刈り上げている場合が多く、マッシュスタイルとベースが似ています!!
マッシュスタイルとの一番の違いは、前髪に分け目を付け、そこから前髪ががっつり上げられています!!
マッシュスタイルは前髪が伸びてくると下ろすのが困難になりカットが必要になりますが、
センターパートは全体の長さが長くなってきても、前髪を上げるスタイルになるので、
長さがあると雰囲気が出てまた違ったセンターパートを楽しむことができ、
スタイルの持ちも良いです!!
・
・
・
↑のような縦に動きのあるセンターパートが一番人気のあるセンターパートになります!!
長ささえあればパーマを当てると、スタイリング剤を揉みこむだけで写真のようなスタイルを簡単に作る事が出来ます!!
マッシュスタイルのスタイリングは前髪が割れない様に気を付ける等少し工夫が必要でしたが、
センターパートはドライヤーで前髪を立ち上げ、スタイリング剤を揉みこむだけで決まるのでスタイリングが楽です!!
・
・
・
↑のようなスタイルも「カルマヘア」と呼ばれるセンターパートです!!
先ほどのセンターパートとは違い、ナチュラルなスタイルで、
前髪をふわっと立ち上げ、サイドは毛流れのみを付けて後ろに流す場合が多いです!!
束感ヘアや、パーマ感が苦手という方にはオススメのスタイルになります!!
・
・
・
・
・
いかがでしたか??
どちらのスタイルも流行ど真ん中で、めちゃめちゃカッコイイので
気になった方は是非オーダーしてみて下さいね♪
QUONHEAL都島店
大阪市都島区善源寺町1-5-43VEGA Iビル1F
平日12時~22時
土日祝10時~20時
定休日 毎週月曜日
大阪メトロ谷町線『都島』駅 改札を出て④出口から徒歩2分
ホットペッパー予約 オフィシャルWEB予約
皆さんこんにちは!
大阪 都島 桜ノ宮 京橋 天神橋筋六丁目 メンズ専門美容室クオンヒール都島店アシスタントの中西です!
本日はあまりBARBER SHOPに行ったことがない方にもどんなスタイルがあるのかご説明します!
まずBAEBER SHOPで最近人気の髪形ってなんだろう???
それはずばり刈り上げスタイルです!そしてその中でもフェードスタイルも人気です。
そのスタイルを紹介していきます。
まずフェードとは?
サイドの髪を0~3㎜でグラデーションづける刈り上げのスタイルです。
………. ?
ってなりますよね
まずはいわゆる普通くらいの刈り上げを見ていただきます!
ここ数年で街中でも見ることが増えているフェードスタイル皆さんも目にしたことがあるのではないでしょうか?
こんなスタイルです!
ここでいうフェードスタイルとは髪のトップの部分のデザインの事ではなく
刈り上げ部分の濃淡をつけたモノの事です!
通常の刈り上げは3㎜~15㎜でグラデーションがけて切っていきますが
フェードスタイルは0㎜~3㎜から刈り上げる、0㎜~3㎜でグラデーションを付けています。
ここまで見るといかつい印象の人がしてるんじゃないのぉ?
確かにそういう側面もあります(笑)
でも清潔感を出すにはもってこいのスタイルで、メガネをかけている方は切り方によっては大人っぽい印象を出したり
ゴリゴリに攻めた切り方にしてもらわないようにだけ注意していただければ問題なしです!
社会人の方でも挑戦しやすいフェードスタイルを紹介をしていきます。
・サイドパートスタイル
直訳するとそのまま「横分け」です。
こちらはフェードスタイルの中でも王道です!
画像は9:1か8:2ぐらいの分け目ですがやはり7:3で分けるスタイルが人気です!
とりわけスーツを着る方でも似合いやすいものではあります。
派手すぎるのがダメなんです! という方は「白い部分の幅を狭くしてください!」と頼むと
やりすぎ感が減るような提案をしてくれます。
お次はこちら
「アップバングフェード」
分け目を付けずに前髪を上げやすい長さまで切ってまっすぐ上に上げるのではなく左右どちらかの方向に前髪を上げます。
サイドは前に流すようにします。
ビジネスシーンでも爽やかなイメージを持たれますし、プライベートでも様々なファッションにも合わせやすいです。
同様に刈り上げの白い幅を狭くするとやり過ぎ感は減ります。
ヒゲもよく似合います!
最後はこちら!
「フェード×パーマスタイル」
ド直毛でセットが難しくてめんどくさーい…
そんな方はぜひ!
ビジネスシーンであればツヤ系のスタイリング剤を使えば
おしゃれ感、清潔感、大人っぽさなど女性からの支持もあるものです。
スタイリストと相談しつつハード目なスタイルにするか、柔らか目なものにするか相談そしてみてください!
皆様のご来店心よりお待ちしております!
中西
QUONHEAL都島店
大阪市都島区善源寺町1-5-43VEGA Iビル1F
平日12時~22時
土日祝10時~20時
定休日 毎週月曜日
大阪メトロ谷町線『都島』駅 改札を出て④出口から徒歩2分
ホットペッパー予約 オフィシャルWEB予約
おはようございます。
こんにちは。
こんばんは。
大阪 京橋 桜ノ宮 天神橋筋六丁目 都島 メンズ専門美容室クオンヒール都島店アシスタントの重名です!
今日は!!最近テレビなどでも特集するくらい様々な種類が出ている【ドライヤー】についてのブログにしたいと思います!!
まず皆さんお風呂入った後しっかりドライヤーしていますか?
まさか自然乾燥で乾かしている人いませんよね…
髪型がベリーショートでタオルドライしただけでほとんど水分がなくなる方などは別ですが、基本的にドライヤーをしないと頭皮、髪の毛にかなりダメージを与えているのご存知でしたか?
オススメのドライヤー紹介の前にドライヤーをするメリット、ドライの仕方をお伝えしますね。
髪の毛は濡れている状態がダメージを受けやすく、傷つきやすいのです。
髪の表面は魚のウロコのような形のキューティクルという膜で覆われています。
キューティクルは紫外線や乾燥、外部からの刺激などから守ってくれる役割りをしているのですが、そのキューティクルは水分に弱く、自然乾燥すると乾くまでの間ダメージをもろに受けてしまい、傷んでしまったり、枝毛、切れ毛の原因に繋がります。
更に、雑菌も繁殖しやすく、頭皮の臭いや痒み、フケの原因にも繋がります。
自然乾燥をするメリットは正直全くないと言っていいでしょう。
ドライヤーのただしたら良いだけでなく、オススメのやり方もあります。
まず、タオルでしっかり目に水分を飛ばしてからドライヤーをするのですが、タオルドライの際にゴシゴシ擦って水分を飛ばすのは良くなく、先ほど言ったように髪の毛が濡れているとキューティクルが弱っていて、ゴシゴシした時に毛同士が擦れて痛む原因になるので、髪の毛をタオルで包むようにし、揉みこむように水分を取るのがオススメです!
ドライヤーをする時は根本から毛先にかけて乾かしていく方が早く乾き、毛先の乾かしすぎも防ぐことができます!
今からやっと本題です!
美容師オススメのドライヤー紹介をしたいと思います!
ドライヤーは風量で選ぶのをお勧めします!
熱量が高く乾きやすいのもありますが、熱いと水分は飛びやすいですが、髪の毛は熱に弱くダメージの原因になるので熱さで選ぶのはあまりオススメではないです…
それではオススメ紹介します!
【ダイソン Supersonic Ionic HD08】
皆さんご存知のブランド、『ダイソン』のドライヤー!!
これは何といっても風量が半端ないです
女性の髪でもあっという間に乾きます!これは革命です
ですがかなり優秀なんですがそれに伴い値段も普通のドライヤーとは比べれない価格で3万5千円くらいで取り扱っているところが多いです
【レプロナイザー 7D Plus】
このドライヤーは髪の毛のこと少し気にしている人なら聞いたことはあるんではないでしょうか?
何と言っても性能が断トツで一番です!
風量はもちろん、乾かした後のまとまりや手触りが段違い、毎日これで乾かすだけで髪の毛が回復するような気がします!
ですがこのドライヤーも性能が良すぎる代わりに値段が高く、約8万円ほどします…
髪の毛が長くサラツヤを目指している女性などにはオススメですがただ単に乾かす時間を早めたいなどの理由であれば先程のダイソンをおすすめします…
【サロニア スピーディーイオンドライヤー】
最後はこのサロニアのドライヤーです!
このドライヤーは何と言っても安い!!安すぎる!!5千円もしませんこれ!!!
なのに風量はすごいんです!
ですが少しデメリットもあって、壊れやすかったり、風量にムラがあったりなど、安いが故にこう言ったデメリットもあります…
でも、それ差し引いても安すぎるので全然いいと思います!
いかかでしょうか?
少しは参考になりましたか?
他にも様々なドライヤーがありますのでまた機会があれば紹介したいと思います!
ありがとうございました^^
QUONHEAL都島店
大阪市都島区善源寺町1-5-43VEGA Iビル1F
平日12時~22時
土日祝10時~20時
定休日 毎週月曜日
大阪メトロ谷町線『都島』駅 改札を出て④出口から徒歩2分
ホットペッパー予約 オフィシャルWEB予約
こんにちは!!
大阪 京橋 天神橋筋六丁目 桜ノ宮 都島 メンズ専門美容室クオンヒール都島店アシスタントの重名です!
突然ですが、皆さんは当店のメニューで「ヘッドスパ」があるのはご存知でしょうか??
なんとなく名前は聞いたことあるけど、「やった事はない」という方も多いのではないでしょうか??
そこで今回は、ヘッドスパの魅力を存分に皆さんにお伝えしたいと思います!!
このブログを見てヘッドスパを試してみようかなという方が少しでも増えれば嬉しいです♪
【そもそもヘッドスパって??】
まず、ヘッドスパとはいったいどのようなものなのか。
ヘッドスパは頭皮のマッサージが主な技術で、
頭皮の洗浄や毛髪のトリートメントなどを行うリラクゼーションメニューになっています!!
頭皮マッサージによりリラックス効果や頭皮の血行促進など様々な効果が期待できます!!
また、温めたアイマスクを使用し更に、スチーマーで頭皮に蒸気を当てながら
施術を行うのでめちゃめちゃ気持ち良く、極上のリラックスタイムが送れること間違いなしです☆
【ヘッドスパに期待できる効果】
次に、先程も少し触れましたヘッドスパを行うことによって
期待できる頭皮、毛髪への効果をご紹介したいと思います!!
1.リラックス効果
頭皮マッサージにより、心身ともにリラックス効果が期待できます!!
心地よい刺激が頭皮に与えられ続けるので、めちゃめちゃ気持ち良く、
更にスチーマーの蒸気とアイマスクで頭全体がじんわり暖かい状態で
施術が続くので、思わず寝てしまうほどの心地良さです!!
2.頭皮環境の改善
ヘッドスパに使用するシャンプーは、通常のシャンプーとは異なるシャンプーを
使用します!!
このシャンプーに様々な効果があり、ダメージ補修や保湿、痒み・フケ防止など
お客様の頭皮のお悩み、状態に幅広く対応できるよう様々なシャンプーを数多く取り揃えております!!
また、頭皮マッサージとシャンプーにより頭皮の汚れを掻き出し、
毛穴の詰まりも改善できます!!
【2種類のヘッドスパ】
QUONHEAL都島店では、2種類のヘッドスパをご用意しております!!
それぞれ紹介します!!
1.CBDヘッドスパ
こちらのヘッドスパは自社製品の
【リチュアル&リリーフシャンプー】を使ったヘッドスパになっています!!
このシャンプーには「CBD(カンナビジオール)」という成分が含まれています!!
CBD(カンナビジオール)とは??
大麻から取れる成分の一種で、中毒性がなく深いリラックス効果が得られます!!
睡眠の質の向上や、髪の毛の保湿効果にも繋がり、
オススメのヘッドスパになっています!!
2.ルネヘッドスパ
こちらのヘッドスパはお客様とのカウンセリングを通して
頭皮のお悩み、状態に合わせて、10種類ほどある
【ルネ フルトレール】シリーズのシャンプー、トリートメントを選定し、
施術させていただくヘッドスパになっています!!
頭皮の痒みや乾燥があったり、
髪の毛のダメージが気になったりなど
幅広いお悩みに対応させていただくのでこちらもおすすめのヘッドスパになっています☆
いかがでしたか??
ヘッドスパの魅力は伝わりましたでしょうか。
どちらのヘッドスパも最高のリラックスタイムを過ごせること間違いなしの
おすすめメニューになっています!!
まだ試したことのない方は是非、最高のヘッドスパを体験してみてくださいね♪
QUONHEAL都島店
大阪市都島区善源寺町1-5-43VEGA Iビル1F
平日12時~22時
土日祝10時~20時
定休日 毎週月曜日
大阪メトロ谷町線『都島』駅 改札を出て④出口から徒歩2分
ホットペッパー予約 オフィシャルWEB予約
こんにちは!クオンヒール都島店アシスタントの中西です!
今回は僕の好きな音楽、バンドについて紹介します!
「suchmos」です!
バンドの略歴は…
神奈川県出身のメンバーを中心に結成された6人組。グループ名はルイ・アームストロングの愛称「サッチモ」に由来。
フロントマンは、アディダスのトラックトップがトレードマークのヴォーカル、YONCE(ヨンス/河西洋介)。残る5人は、リズミックなリフやカッティングに技を見せるギターのTAIKING(タイキング/戸塚泰貴)、チョッパー・スタイルのベースを持ち味とするHSU(スー/小杉隼太)、ドラムスのOK(オーケー/大原健人)、OKの弟でDJのKCEE(ケイシー/大原魁生)、キーボードのTAIHEI(タイヘイ/櫻打泰平)。
13年にHSU、OK、YONCEら4人で結成し、15年に4曲入りのEP『Essence』でデビュー。その後、初代ギタリストが抜け、現在の6人組となり、同年にデビュー・アルバム『THE BAY』を発表した。
ネオ・ソウルのディアンジェロ、アシッド・ジャズのジャミロクワイがヒントとなり、それぞれのルーツを探っていった結果、ソウルやジャズの先人と出会い、グループの音楽に反映させてきた。
2枚目のEP『LOVE&VICE』のリード曲「STAY TUNE」がホンダのCMに起用され、一躍、脚光を浴びた。彼らにとっては“アウェー”である東京の金曜の夜を皮肉を交えて描いている。
2作目のアルバム『THE KIDS』では、ロック色を強め、自身の日常の周辺を描くだけでなく、怒りや不満をあらわにした曲も。ロック・フェスに出演した際、多くのバンドがありきたりなスタイルを踏襲するだけだったことへの反発も、同作に反映させたというから面白い。オリコンのアルバム・チャートで2位になり、昨年の日本レコード大賞最優秀アルバム賞を受賞している。
出典
AERA.(アエラドット) の記事より
https://dot.asahi.com/wa/2018062100053.html?page=1
日産のヴェゼルのcmの曲を耳にしたことはありますか?
藤井風の「きらり」 king gnu「小さな惑星」 SIRUP「do well」 など
有名なアーティストが音楽を担当してます。
このsuchmosがこのCMで演奏したのは「STAYTUNE」という曲で世間的にもヒットしていました!
聞いたことがある人もいるはずです。
ちなみに今は活動休止中です(;^ω^)
左から
TAIKING
TAIHEI
KCEE
YONCE
OK
HSU
です。
とある事情でメンバー全員が揃うことはなくなりましたが
今聞いてもかっこいい曲はあります。
人気ランキング順に紹介していきます!
「STAY TUNE」
最初に説明してた通りで車のCMに使われてからヒットすることになった名曲です!
一言でいうとだささもあってかっこいい東京の夜の町って感じがします。
MVの一部にジャミロクワイを匂わせる演出もあって
色々なアーティストの要素が混ざっているんだろうなぁとおもいます。
次にオススメの曲は
「MINT」です。
この曲はサチモスの曲の中でいうと
気怠さがある中に特有の爽やかさがある曲だとおもいます。
次は「FUNNY GOLD」です。
こちらはラブソングに分類されます。
といっても甘い曲調ではなく、1970年代のAORというジャンルのゆったりとしたリズムで都会的で大人な曲調です。
MVもオシャレな感じになってるので是非見てみてください!
第三位まで紹介しました!
ボーカルのYONCEはたまにボーカルとして活動していて ドラマ「エルピスー希望、あるいは災いー」の主題歌「Mirage」などもありますのでそちらも是非!
今回はここまでとします!
知ってる方は是非話しましょう!
ではまた!
中西
QUONHEAL都島店
大阪市都島区善源寺町1-5-43VEGA Iビル1F
平日12時~22時
土日祝10時~20時
定休日 毎週月曜日
大阪メトロ谷町線『都島』駅 改札を出て④出口から徒歩2分
ホットペッパー予約 オフィシャルWEB予約